金沢文庫 称名寺で運慶展 動画で散歩
金沢文庫 称名寺の運慶展
文化深訪なんちゃって。
動画では、称名寺と春の気配を感じてください。
小さいころから遊んでいる、称名寺の仁王門。
幼心に、運慶、快慶の名前が残っていました。
その運慶展が開かれると。
まずは動画で美しい称名寺と梅を めでてください。
運慶展を知ったのは面白い場所です。
知ったのは、スキーに行く途中の東北新幹線の車中。
車内冊子のトランベール
これに運慶が紹介されていたのです。
冊子のタイトルは、東国の運慶を巡る。
運慶展 主要展示品
仁王像は 運慶作の東大寺の金剛力士像を模したと言われる。
正式名は 木造 金剛力士立像<称名寺>
1970年に解体修理が行われ、像内より墨書銘が発見された。
それによると、造像年は鎌倉末期の1323年。
願主は称名寺2世の剱阿で、作者は大仏師として法印院興、そのほか院救、快勢、長賢らと知られる。
運慶展のポスターで紹介。
小さな木造なんですが、なんという迫力でしょうか。
運慶、快慶の兄弟、でデッサンを一生懸命やったんでしょうね。
お気楽主婦の見た運慶と称名寺
手作り料理、散歩、裁縫などなど、
動画で御案内 四季の称名寺
春の桜と称名寺
初秋の黄葉
親友の画家田熊 順の描く 称名寺
秋本番の称名寺
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
« タマちゃん 行方不明 捜しています | トップページ | ゴリラが2足歩行 進化の過程? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 羽生結弦 グランプリ2017初戦 ロシア 2位も手ごたえ(2017.10.23)
- 時事川柳 無意味な解散、大反対 迷月亭川柳(2017.09.21)
- 食中毒から身を守る 自衛しよう! O157対策、情報(2017.09.14)
- 今日は何の日 6月11日 イイこと探し。ナダル、青木(2017.06.12)
- 今日は何の日 6月1日 さみだれ、イイこと探し(2017.06.01)
「イベント」カテゴリの記事
- 今日は何の日 5月2日 行動しよう 新聞、ニュース、スポーツ情報(2016.05.02)
- バレンタイン たかが、されど 月さん流 川柳で(2016.02.14)
- 今日は何の日 敬老の日 スポーツ、ラグビー、テニス、バレー(2015.09.21)
- ひな祭り アラカルト 由来 食べもの(2015.03.03)
- 横浜 山手の洋館 クリスマス スケッチで訪れる(2014.12.16)
「動画」カテゴリの記事
- 羽生結弦 グランプリ2017初戦 ロシア 2位も手ごたえ(2017.10.23)
- 長野から、りんごとプルーンの便り 秋の訪れ(2017.09.28)
- 初秋の金沢文庫、称名寺 曼珠沙華(2017.09.25)
- 今日も良い日だ 海の公園の夕焼と虹 動画で(2017.09.13)
- ハリルジャパン 采配的中 難敵オーストラリアをかわし ワールドカップ出場決定(2017.09.01)
「金沢文庫」カテゴリの記事
- 初秋の金沢文庫、称名寺 曼珠沙華(2017.09.25)
- 金沢文庫 名勝、称名寺 秋の散策(2016.11.22)
- 金沢文庫、称名寺、桜満開 グルリ一周ビデオで紹介(2016.04.04)
- 月さん 完食主義 金沢文庫 釜利谷のじゃがまる(2013.12.22)
- 金沢文庫 称名寺 静寂の阿字ケ池の菖蒲(2013.05.26)
「アート」カテゴリの記事
- 星空のカメラマン 作品集 菅平とスキー(2016.02.21)
- 夜空の芸術写真 菅平の寒空 ファンタジー(2016.02.18)
- 富士山 月さん流 世界遺産(2013.05.05)
- 世界のクリスマスカード 面白 楽しい Happy(2012.12.19)
- 金沢区 秋の行事 並木北コミュィティ 文化祭 篠笛 コンサート(2012.11.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
運慶が見れる。称名寺ですね。近い。
投稿: あさりしじみ | 2011年2月 2日 (水) 16時11分
称名寺、どんな花が咲くのですか? いいですね。自然が多くて
投稿: 梅に鶯 | 2011年2月 2日 (水) 20時01分
アサリ、シジミさん、梅に鶯さん、コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
金沢八景、金沢文庫、自然に恵まれていいですよ。海の公園、山の自然、名所旧跡、美味しいお店、楽しいです。
足をお運びください。
投稿: 月さん | 2011年2月 3日 (木) 04時33分
見ましたよ。古文の文章、習字が上手い。達筆で羨ましい。
投稿: アイザック | 2011年2月 3日 (木) 10時58分
称名寺行きました。結構人が多かった。年配者ばかりでしたが。
投稿: あさりしじみ | 2011年2月 3日 (木) 19時00分
アイザックさん、アサリシジミさん。コメント有り難うございます。
運慶展、結構混んでいたでしょう。古文書、達筆ですね。失敗したらどうするんでしょうかねえ?
投稿: 月さん | 2011年2月 4日 (金) 05時53分
感激しましたよ
投稿: そうかい | 2011年2月 5日 (土) 18時02分
そうかいさん、コメント有り難うございます。爽快ですよね。総会だと怖い気が、笑。僕も新幹線の冊子で見て、ラッキーだったです。
投稿: 月さん | 2011年2月 7日 (月) 05時19分
こっちです。(^○^)♪。木造って偉い小さいんですね。驚きました。
投稿: 爽快 | 2011年2月 7日 (月) 07時59分
おはようございます。コメント有り難うございます。
今吹雪の猪苗代スキー場にいます。
これから新雪を滑る予定ですが、リフトが動くかどうか。
投稿: 月さん | 2011年2月10日 (木) 08時07分
こんな景色のよい名刹が近くなんて。
投稿: お寺巡り | 2011年3月23日 (水) 15時50分
お寺巡りさん。おはようございます(^○^)♪、コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
そうですね、名刹、称名寺、金沢文庫、金沢八景、海の公園、シーパラダイスとすべて近くです。ラッキー
投稿: 月さん | 2011年3月24日 (木) 05時05分