サッカー フリーキックの秘密 本田 ピクシー ベッカム
サッカー フリーキックの秘密
サッカー盛り上がっています。
上達志向が強いですね。
2012 サッカーシステム手帳
練習メモにグラウンド図が入っている優れもの
D.ベッカムの伝説のバナナシュートの画像がありました。
自分はスキー、テニスのーチです。
でもいろいろなスポーツの科学に興味があります。
特に本田圭佑選手の無回転シュート
キーパーが全く反応できなかった
ロシア CSKAでのフリーキック
サッカーでは東京工業大学で無回転シュートの講習会が開かれていました。
練習すればできるようですね。
無回転シュートが何故キャッチングが難しいか。
ボールのスピードが微妙に影響するようです。
サッカー、バレーボールではできますが、
テニスでは、いろいろやっていますが、今のところ無理のようです。
無回転は、時々自然になるのでsが、意識的には難しいですね。
バレーボールの例でアインシュタインの眼で特集していました。
テニスのいろいろを特集したアインシュタインの眼
サッカー バナナシュートの打ち方 ピクシー動画
ピクシーの言葉
キーパーのどこを狙うか
壁を越え遠い隅
キーパーの逆
キーパーの側に強いシュート
インフロントで回転をかける
軸足を同じに、
キーパーに読ませない。
ボールの中心の2cmで蹴る。
以上のコメントって、テニスも全く同じです。
回転をかけるにしろ、緩く打つにしろ、スウィートエリアで打つ
それにはボールを良く見ることなんです。
ボールを見ると言えばR.フェデラー選手ですね。
スウィートエリアで打たないと、身体への負担が多いんです。
すると 野球肘、テニスエルボー につながります。
成長期のお子様を指導する時にはご用心
border="0" alt="にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ" />
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
« 人気者 ペンギンのクッキー 人懐っこい | トップページ | サッカー 指導者用 システム手帳 フィールド図満載 »
「テニス」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 面白情報集 ウエア、錦織、芝、(2017.07.10)
- 今日は何の日 サッカー WBC フィギュアスケート 新聞ニュース(2016.11.12)
- 2017、平成29年対応 スポーツ手帳、システム手帳、日誌(2016.10.20)
- 今日は何の日 いろいろチェック、オリンピック、豊洲、政務費 日本は甘い(2016.10.03)
- 今日は何の日 東京、新聞、相撲、筒香、大坂、ニュース(2016.09.25)
「サッカー」カテゴリの記事
- ハリルジャパン 采配的中 難敵オーストラリアをかわし ワールドカップ出場決定(2017.09.01)
- ワールドカップ予選 ハリルJapan 悔やまれるドロー しかし王手(2017.06.14)
- 柴崎岳 ロナウドとタメの活躍も マドリー意地の逆転 FIFAクラブワールドカップ2016(2016.12.19)
- 圧巻 レアルマドリッドの攻撃力 ベンゼマ、ロナウドのゴール(2016.12.16)
- サッカー 世界クラブチャンピオンシップ2016 鹿島、夢の決勝へ(2016.12.15)
「アスリート」カテゴリの記事
- 日本 400メートルリレー 神業の銀メダル 今日は何の日(2016.08.21)
- 歴史を作る 努力の人 Ichiro 日米通算4256 タイ記録(2016.06.16)
- 努力が当たり前の男 イチロー 記録まで 経過(2016.06.15)
- フィギュアスケート 羽生 残念、王者奪還ならず 頑張りに拍手(2016.04.03)
- 羽生 SP 楽々トップ 優勝へ向けて好発進 フィギュアスケート世界選手権2016 Boston(2016.03.31)
「動画」カテゴリの記事
- 羽生結弦 グランプリ2017初戦 ロシア 2位も手ごたえ(2017.10.23)
- 長野から、りんごとプルーンの便り 秋の訪れ(2017.09.28)
- 初秋の金沢文庫、称名寺 曼珠沙華(2017.09.25)
- 今日も良い日だ 海の公園の夕焼と虹 動画で(2017.09.13)
- ハリルジャパン 采配的中 難敵オーストラリアをかわし ワールドカップ出場決定(2017.09.01)
「作戦盤」カテゴリの記事
- 野球作戦ボード 守備位置打順表名札マグネット(2017.08.25)
- 野球作戦ボード入りノート 部活、甲子園応援(2017.07.11)
- 2017、平成29年対応 スポーツ手帳、システム手帳、日誌(2016.10.20)
- 野球 作戦盤 newタイプ 監督、コーチの使い勝手を第一に(2015.11.11)
- 日本シリーズ ホークス圧勝 で連勝 敵地神宮へ 第3戦予想(2015.10.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 人気者 ペンギンのクッキー 人懐っこい | トップページ | サッカー 指導者用 システム手帳 フィールド図満載 »
スポーツ中毒患者です。サッカー、テニス、野球いいですね。こんなサイト待ってました。
投稿: スポ中 | 2011年4月23日 (土) 07時38分
いつもながら幅広い発想に驚きます。
でも凄く役に立ちました。
有り難うございます。
投稿: ピースボート | 2011年4月23日 (土) 13時14分
楽しい記事
投稿: 丸ちゃん | 2011年4月23日 (土) 20時36分
スポ中、ピースボードさん、丸ちゃん、おはようございます(^○^)♪。サッカーのシュート芸術ですね。作戦ボード、サッカー指導者手帳もよろしくお願いします。
投稿: 月さん | 2011年4月24日 (日) 06時09分
フリーキックの名面集、あったら見たいです
投稿: ジコジコ | 2011年4月24日 (日) 07時14分
ベッカムのゴール、エッグボールみたい
投稿: エッグボール | 2011年4月24日 (日) 17時26分
サッカーの要素は、3つのB.、ボールバラン、ボールタッチ、ブライン、この3つ目が曲者です
投稿: カムカム | 2011年4月24日 (日) 22時40分
ベッカムのシュートも見たい
投稿: ビクター | 2011年4月25日 (月) 13時34分