世界水泳から 北島、入江、松田、フェルプス、ロクテ
トップスイマーを見て思う事
世界水泳 面白いですね。
僕も思い出して、泳ぎに行きました。
泳いでいて、速さが全く違う次元なのが分かる。
若い頃、テニスの合宿に行った、
宿で水泳部が合宿をしていた。
コーチの一言、「よし、2万メートル泳いでこい!」
選手達は危機として各レーンに飛び込んだ。
ゲゲゲ、水泳で2万メートル、
テニスで言ったら、10セットマッチをやってこい、
そんな感じ。
世界水泳でいろいろ感じた。
長身は得。
頭が同じでもタッチで伸びる。
ラスト2メートル
タッチで負けた北島。
ターンごとに得をする。
極端な事を言ったら、身長が50メートルあれば、楽勝ですよね。
1:水着の競争から、人間の競争になってきた。
こんな中、ロクテが高速水着時代の記録を破ったのは凄い。
覚えていますか、高速水着の戦い
北島とスピード社
2:スタート台が蹴れるようになった。
使う人使わない人がいるけれど。
3:ピーキングが難しい
日本選手のほとんどが、この失敗。
これはコーチの問題でもある。
上位に来る選手は泳ぎながら、自己記録を更新
アメリカのフランクリン、若さで凄い。
Missy Franklin
4:水泳のメンタル.タフネス
概して日本選手は試合に弱い。
メンタル.タフネス+ピーキングの調整力が必要だ。
スポーツ科学は日本は進んでいるはずだが
北島の凄さ。心の強さ、
寺川綾の踏んばり
心が強くなった。
入江も凄い、相手がライアンロクテだから。
松田も凄い。相手がモンスターフェルプスだから。
5:水泳界のモンスター
マイケル.フェルプス
泳ぎの分析を。
6:始めて見た、筋肉隆々のブラジルの選手。
筋力で泳ぐ。
松岡修造の熱血解説が。
彼の明るいモチベーション最高。
インンナーマッスルを鍛えよう
カラダが硬い人でも柔軟になれる超速!柔軟ヨガプログラム20
~体がかなり硬い人向けの、カチコチ解消ヨガ~
生まれつきの体の硬さは治らないと悩んでいた
1000人以上が効果を実感!
なぜ、前屈しても指先が膝までしか届かなかった
カチコチの女性が
1日わずか10分で
床に手がペタンとつくようになったのか?
【ヨガ】超速!柔軟ヨガプログラム20 【DVD3枚+メールサポート】
alt="にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ" />
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
« 寺川彩 銀メダル 頑張る原点は 水泳は科学だ 心と身体 | トップページ | 富士山 写真 山中湖 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 野球作戦ボード 守備位置打順表名札マグネット(2017.08.25)
- 今日は何の日 6月11日 イイこと探し。ナダル、青木(2017.06.12)
- 今日は何の日 6月1日 さみだれ、イイこと探し(2017.06.01)
- 今日は何の日 いい日にしよう カール、テニス、ルマン(2017.05.26)
- 今日は何の日 世界のニュース サリンvs報復ミサイル 断ち切りたい負の連鎖(2017.04.10)
「心と体」カテゴリの記事
- 今日は何の日 スターウォーズ 感じる フォース(2017.05.25)
- 今日は何の日 世界中で問題 でも自分はしっかり 人を信じたい(2016.07.20)
- 今日は何の日 花粉症対策 新聞、スポーツ(2016.03.12)
- 羽生結弦 本番に強い 世界最高 再更新 フィギュアスケート グランプリファイナル(2015.12.12)
- 熱中症 予防 水分補給のコツ スポーツ飲料(2015.05.14)
「写真」カテゴリの記事
- 長野から、りんごとプルーンの便り 秋の訪れ(2017.09.28)
- 初秋の金沢文庫、称名寺 曼珠沙華(2017.09.25)
- 今日も良い日だ 海の公園の夕焼と虹 動画で(2017.09.13)
- 並木遊歌団 大忙しい 感謝 歌で一緒に楽しもう(2017.08.29)
- 今日も良い日だ 朝焼け 元気をもらおう(2017.08.26)
「水泳」カテゴリの記事
- 今日は何の日 オリンピック、ニュース、花言葉、並木遊歌団情報(2016.08.07)
- ロンドン 日の丸の興奮 サッカー、水泳 バドミントン(2012.08.05)
- オリンピック 日本人 内村 金(2012.08.02)
- 世界水泳から 北島、入江、松田、フェルプス、ロクテ(2011.07.31)
- 寺川彩 銀メダル 頑張る原点は 水泳は科学だ 心と身体(2011.07.29)
「アスリート」カテゴリの記事
- 日本 400メートルリレー 神業の銀メダル 今日は何の日(2016.08.21)
- 歴史を作る 努力の人 Ichiro 日米通算4256 タイ記録(2016.06.16)
- 努力が当たり前の男 イチロー 記録まで 経過(2016.06.15)
- フィギュアスケート 羽生 残念、王者奪還ならず 頑張りに拍手(2016.04.03)
- 羽生 SP 楽々トップ 優勝へ向けて好発進 フィギュアスケート世界選手権2016 Boston(2016.03.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
水泳の流れですね。面白い
投稿: 筋骨マン | 2011年7月31日 (日) 12時14分
日本頑張れ! 今日が最終日ですね。リレーに期待。
投稿: みたらし団子 | 2011年7月31日 (日) 16時15分
おはようございます。水泳の科学知りたいです。
合理的な泳ぎ方ってあるんでしょうね。
投稿: 目覚まし鳥 | 2011年8月 2日 (火) 07時17分