カテゴリー

amazon

« 運動会必勝法 かけっこ対策 | トップページ | 金沢文庫 称名寺 彼岸花  »

2011年9月25日 (日)

金沢 伊藤博文邸 催し 十六夜コンサート

金沢海の公園 行事いろいろ

 秋深しですか。
 ついさっきまで夏だったのに、って感じですね。

 伊藤博文邸 コンサート行って来ましたよ。
 手作りのパンフレット表紙。

Photo_4


 いい感じ。

Photo_7


 雰囲気が全く違って、学生達のやる気が見えた。
 いいですね。
 自分達で準備して、
 こんな学生生活楽しいでしょうね。

 紹介します。

 教授も気さくそうな感じ。
 水沼淑子 研究室

 人間環境学科 ー居住環境のデザインを考えるー
  


 ライトアップコンサート

Photo_11

 キャンパスタウン金沢便り

廊下から登場
Photo_8

 そして気さくにも、外に出てくれた。
 拍手。


 バイオリン 高橋アントニオ拓哉 
  

 出演の津軽三味線、北村姉妹 ブログ

Photo_9

 津軽三味線、迫力がありますね。
 音を聴かせたかったです。

Photo_10


  

 お父さん、若い、話も上手。

 帰り道のライトアップ、凄く自然。
Photo_12

  

 次の催しは一六夜の様ですよ。

 海辺の十六夜コンサートPhoto_5

 10月15日

  土曜日 午後3時―4時


 入場料500円

 箏、

 十七弦、

 朗読だそうです。

 湘南庭園文化祭

Photo_6


 お気楽主婦のライトアップコンサート 

 お気楽主婦の大磯巡り
 
 楽しみですね。


 就職活動に役立つ、手作りビジネス手帳

Pdcalc


1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

« 運動会必勝法 かけっこ対策 | トップページ | 金沢文庫 称名寺 彼岸花  »

文化・芸術」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

ミュージック」カテゴリの記事

金沢区」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。野島でそんな催事があるなんて。
広報とか見ないといけませんね

こんにちは。見に行きましたよ。
津軽三味線凄く良かった。
バイオリンも良かったですが、日本庭園には日本楽器ですね。
と言う事で、十六夜の箏に期待します。

日本庭園で、くつろいでコンサート。
羨ましい限り。
リラックスが必要だなあ

伊藤博文、憲法の草案を書いた家です。
野島にあり、海に面して、閑静で、こじんまりした平屋です。
誰でもはいれるし、庭もきれいですよ。

素晴らしいコンサートと東北応援、有り難うございます。
福島、親善大使としてありがたいの一言です。
巷では、風評で、心の狭い方の意見を聴きます。
もっと大きな気持ちで、人に優しくなって欲しいものです。
日本の国内で風評が出るようでは、海外で起きて当然ですよね。
頑張ろう東北、よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金沢 伊藤博文邸 催し 十六夜コンサート:

« 運動会必勝法 かけっこ対策 | トップページ | 金沢文庫 称名寺 彼岸花  »

無料ブログはココログ